ちょっと違う世界を味わってみよう

小倉唯 LIVE TOUR 2019 -STEP APPLE- @ オリックス劇場(旧・大阪厚生年金会館

一口に声優アーティストといっても2種類あります。一つは、みのりんのような本格志向、もう一つは、ゆかりんのようなアイドル志向です。これはあくまで声優アーティストに限った分類で、さすがにアニソン歌手はこのような分類はしづらいです。
今まで行ったライブはどんな感じかというと、みのりん、奈々さん、ともに本格志向です。そもそも、2人とも最初は歌手志望だったという点で異質であり、本格志向の声優アーティストは数少ないといえます。
また、ANIMAX MUSIXに行ったときも、「俺はどっちかというと、本格志向のほうがええな」と思いました。

しかし、何があったか、みのりんや奈々さんとはベクトルが逆向き、アイドル志向の、小倉唯のライブに行くことになりました。名古屋のガールフレンドがそこに足を運ぶ予定があり、そのついでに「大阪に来てほしい」と呼ばれました。「みのりんガチャで手に入れたグッズが余ったので交換したい」ということでしたが、何を思ったか「いっぺん行ってみたい」ということになり、チケットが余っているという情報を耳にして、実際に手に入ってしまいました。「小倉唯の曲は、Raiseしか知らんぞ!」なんてことは全く関係ありません。

大阪の主要な会場のうち、オリックス劇場だけは大阪厚生年金会館の時代から全く足を運んだことがなく*1、今回初めて足を運びました。

平成最後のライブは、みのりんでも奈々さんでもなく、唯ちゃんのライブということになりました。

セットリスト

  1. 白く咲く花
  2. ハイタッチ☆メモリー
  3. Hop Step Jump!
  4. Honey Come!!
  5. FARAWAY
  6. TO BE ALIVE
  7. Future Strike
  8. Baby Sweet Berry Love
  9. Happy Strawberry
  10. 君が好きです
  11. パンドラショコラ
  12. いつだってCall me
  13. baby baby baby
  14. Love Me×Love Me
  15. ガーリッシュエイジ
  16. 雨の森はウソつき
  17. ショコラ
  18. Sing a ling a harmony
  19. Reflect
  20. Hopeful Days
  21. アップル・ガール
  22. 永遠少年
  23. ピーナッツ

比べてみよう

2012年に本格的に参加するようになってから7年間、みのりんと奈々さんのライブにしか足を運んだことがなく、かなり違った感じで、軽いカルチャーショックを受けました。

まず、目につくところだとみのりんや奈々さんとこにいるバックバンドがなく、伴奏は生音ではなくCDか何かに入れて流していました。
ちなみに、ダンサーはみのりん・奈々さん・唯ちゃん、どこにでもいます。

もう一つは、サイリュームの基本色で、みのりんと奈々さんはブルーが基本ですが、唯ちゃんはピンクを基本としています。ブルーはほとんどありません。

クルマに例えると?

そして、数曲聴いていくうちに、「クルマに例えてみたらなんだろう」と考えつきました。

以前から、みのりんはフーガ、奈々さんはスカイラインと、本格志向の声優アーティストは高級車やスポーツカーに例えるとよい、と考えていました。その一方で、ゆかりんや唯ちゃんのような、柔らかくかわいらしいイメージがある人は?と思ったのですが、コンパクトカーや軽自動車に例えるといいかと思いました。

ということで、唯ちゃんのイメージに合うクルマは、ラパンショコラ、ミラトコット、日産マーチのいずれかだと思いました。

で、なぜクルマに例えるか、その理由は単純で、私がクルマ好きだからです。

錯覚を覚える

唯ちゃんの曲はRaiseしか知らないのですが、1曲聴いただけで「歌声がゆかりんっぽい」と感じました。
そのせいか、時々「今日、俺はゆかりんのライブに来たんちゃうか?」という錯覚を覚えました。

件のガールフレンドには「ゆかりんとこにも来てほしい」と言われています。
実は、12年前に神戸でゆかりんのライブがあると聞いて参加の段取りまでしていたのですが、肝心のチケットが手に入らず断念したという経緯があります。

ここにもひよっち

ステージの合間には。奈々さんのような映像コンテンツもあります。衣装ともども「白雪姫」をモチーフとしています。

その中で、魔女のCVが日笠陽子ということで、あちらこちらから笑いが湧き出てきました。どのようなつながりかというと、「ヤマノススメ」で共演していた関係です。西武ドームで2人で始球式をしたこともあります。

内容は、唯ちゃんが得意とするタップダンスと、ほとんどやったことがない食レポでした。「蒙古タンメン中本」でもトップクラスの辛さを誇る「北極ラーメン」でしたが、「辛いけどおいしい」とのことでした。

ひよっちといえば、数年前に奈々さんに呼び出されて西武ドームのステージに上がったというのを思い出します。

*1:それ以外は何らかのイベントで行ったことがある。南港にあったZepp Osakaは、足を運ぶことなく閉鎖された

水樹奈々の名阪飛ばし

奈々さんの今年のライブツアーの日程が発表されました。

日時 会場
7/6・7 ワールド記念ホール(神戸)
7/13・14 宗像ユリックス(福岡)
7/20・21 京都パルスプラザ
8/3 香川県県民ホール
(レクザムホール)
8/11 群馬県民会館
ベイシア文化ホール
8/17 岩手産業文化センター アピオ
8/24・25 エコパアリーナ(静岡)
9/15 千葉マリンスタジアム
ZOZOマリンスタジアム

奉納公演や、先日の「NANA MUSIC LABORATORY」など特殊な公演はカウントしないので、千秋楽で通算200公演を達成する予定です。

さて、今回の開催地を見ると、名古屋と大阪でやらないのが目につきます。
名古屋では、いつも奈々さんがやっている「日本ガイシホール」が改修工事中、厚生年金会館や勤労会館などが閉鎖され、ナゴヤドームプロ野球の日程との関係で難しいなどという理由で会場が不足しているため(みのりんが名古屋ではなく尾張一宮でやるほどひどい)、最終的に名古屋では開催を見送り(いわゆる“名古屋飛ばし”)、代わりに東海地方では再び静岡のエコパアリーナで、ということになったようです。
ただ、エコパアリーナ愛野駅から距離があるため、行きたくないという人もいます。当初は三重県岐阜県でやるといううわさも流れていました。

不可解なのは大阪です。
2002年以降、「甲子園ライブに全力を注ぎたい」という理由でツアーそのものがなかった2016年を除いて大阪では毎年やっており、大阪以外の関西圏では2003年と2012年に京都で、2015年に大津で、2018年に和歌山と奈良でやりました。よって、関西圏でツアーをやっていないのは兵庫県だけということになりますが、その兵庫県では7月6・7日の開幕公演をポートアイランドでやることになり、ツアーでも近畿圏を完全制覇することになります。京都でも平安神宮奉納公演以来7年ぶりに開催されますが、今回初めて大阪では開催されません。東京・名古屋とは異なり、大阪では会場が足りないという話は聞きません。なので、単に会場が確保できなかったというだけでしょう。
ただし、大阪では非常に使いにくい会場が多くなっています。グランキューブ大阪は隣に住友病院があり、また中之島という立地上地盤が弱くジャンプ禁止令が出ています。ジャンプ禁止は大阪市中央体育館や京セラドームでも同様ですが、こちらは比較的新しい埋立地でもありグランキューブ以上に地盤が弱くなっています。時折、京セラドームでのライブを待望する声も聞かれますが、「奈々さんのライブは京セラドームではできない」とも言われています。

他の会場は、岩手県は6年ぶりですが、どういうわけか盛岡ではなく滝沢市(旧・滝沢村)でやります。6年前は北上で、どういうわけか盛岡は避けられているような気がします。

さて、私事ですが、このツアーをもって奈々さんとこからは身を引くことを決定しました。以前から「甲子園ライブに行ったら身を引こう」と考えていましたが、その年明け早々大阪でバースデーライブがあったり、昨年は7月7日に大阪でライブがあったため、先延ばしになっていました。また、和歌山でやるとなって、和歌山出身のみのりん仲間を、チケットを斡旋して連れて行く手前、自分は参加しないことはこちらから話を持ち掛けた以上できないことから行きました。
もう一つ現実的な問題としては、みのりんに出会って以降、みのりんにだいぶ傾いてしまい、奈々さんとこに行ってもあまり楽しめなくなってしまったというのもあります。一度、奈々さんとは距離を置いたほうがよいのではないかと思いました。

引退試合」は2019年7月21日、パルスプラザを予定しています。

26年ぶりの新顔

 神戸市営地下鉄西神・山手線で16日、26年ぶりの新型車両6000形の運行が始まった。午前10時7分に西神中央駅(同市西区)を出発する第1便には、多くの鉄道ファンらが乗車した。2022年度までに全28編成を入れ替えるという。

 デザインは市民の投票で決定。車いすやベビーカーの優先スペースを全車両に設け、ホームと車両との床面の段差を緩和した。座席にはくぼみを付け、立ち上がりやすいようポールも設置している。車両同士の仕切り扉は全面ガラスにし、見通しの良さを確保した。

 ドア上部の表示板を液晶画面にし、4カ国語で案内を伝える。神戸市外国語大と神戸芸術工科大が協力し、偉人の名言を画面に流す「知可哲のことば」を実施する。

 同市西区の男性(32)と長男(4)、長女(2)は先頭車両で乗り心地を体感。長男は「これまでの車両で一番格好良い」。男性は「ホームとの段差が小さく、小さな子ども連れだと乗りやすい」と話した。(村上晃宏)

(『神戸新聞』2019年2月16日)

f:id:shana_haruka281:20190216173749j:plain
6129F(西神南にて)

昨年3月に第1編成が完成して名谷車庫へ搬入され、ほぼ1年かけて試運転を行っていましたが、ついに昨日デビューを果たしました。

神戸市営地下鉄西神・山手線では3000形(1993年)以来26年ぶりの新型車両となる6000形。開業以来車両の置き換えはされておらず、第1期区間名谷~新長田)が開業時の車両が足回りを改造して今でも走っているのですが、登場から40年以上経過して老朽化が目につくことや、三宮駅を皮切りに全駅にホームドアを設置することになり、それに対応できる車両が必要になったことから、これを機に6000形への全面置き換えが決定しました。

26年ぶりの新型車両ということもあり、さまざまな面で変化が見られます。

  • 車内案内表示装置のLCD化(神戸市営地下鉄では初)
    • 画面デザインは東京メトロ16000系のような動くタイプ
    • 関西に多い千鳥配置で、LCDがない側には「こちら側の扉が開きます」「反対側の扉が開きます」の表示器がある
  • インバータ制御装置の改良(日立ハイブリッドSiC*1
  • モーターの改良(全密閉型)
  • 車いす・ベビーカー用スペースを全車に配置(以前は3・4号車のみだった)
  • 日よけは一般的なロールカーテン(以前は阪急電車のような鎧戸だった*2
  • 無塗装のアルミ車体にカラーテープを貼り付け
  • ドアブザーではなくドアチャイム
    • 音はJR東日本の一般車両と同じで、回数が多い
  • ロングシートは9人掛けのバケットシート
    • 両端には大型の衝立があり、ポールで3人ずつに区分されている
  • JR東日本の首都圏の電車よろしく、ドアの脇に号車番号のシールが貼られている
  • 動力車は3両(北神急行7000系と同じ配置)
  • シングルアームパンタグラフ
  • 行先表示はLEDで、運行番号も表示される
  • 各種照明類のLED化
    • 従来の車両でも一部実施済みだが、前照灯までLED化したのは6000形が初めて
  • 全車両間にガラスの貫通扉を完備
    • 従来の車両は、2・3号車と4・5号車の間のみ貫通扉があり、それ以外は扉がなかった
1 Tc1 2 M1 3 M2 4 T 5 M3 6 Tc2
西神中央 6100 6200 6300 6400 6500 6600

このように変更点が多い一方で、車両番号のフォントは市電譲りのものであるほか、パンタグラフは2・5号車に2個ずつ搭載、非常用貫通扉は横への開き戸*3、座席の布地もグリーンであるなど、従来車から変更されていない点もあります。

車両番号は29から始まっています。全面置き換えなので、ポートライナーのように1から振り直すかと思っていましたが、そのまま続いていくようです。

以前からよく言われていたのが「東京メトロ16000系に似ている」ということです。確かに、アルミ無塗装の車体に緑のテープを貼り付けていることや、ドアチャイムの音、川崎重工業にて製造、そしてデザイナーは奥山清行と、共通点は多数あります。ただ、極端に似ているかというとそうでもなく、幕板と屋根肩部に緑と黒のテープが貼られており、そこに16000系の面影があるというぐらいでしょう。

f:id:shana_haruka281:20190216094939j:plain
車両間の貫通扉。このロゴに見覚えが…

近年の車両ではよく見られるガラス製の車両間貫通扉ですが、ぶつからないようガラスに模様をつけています。その模様が、「TRAIN SUITE 四季島」のロゴを彷彿とさせます。
余談ですが、デザイナーが同じ六甲ライナーの3000形は先頭車の逆スラントノーズが“四季島”を彷彿とさせます。

2022年度までの4年計画で従来車と同数の28編成を投入し、全車両を6000形に統一する予定です。

また、オリックスの試合が今シーズン初めてほっともっとフィールド神戸で開催されるのは4月18日です。観客輸送に投入されるのは早ければこの日になりそうです。

*1:西神・山手線の歴代車両はすべて日立の制御器を使っている

*2:実は当の阪急も、鎧戸はとっくにやめており、近年の新造車は上から、改造車は下から出すロールカーテンが付いている

*3:神戸市営地下鉄でも、海岸線の車両はスライド式プラグドアが付いている。北神急行7000系も開き戸

Minori Chihara Live Tour 2019 -SPIRAL- 尾張一宮

今回は名古屋じゃなくて尾張一宮 みんな、でら好きだがや!

前回、大阪で2日間参加して、「これは大阪だけにしておくのにはもったいないな、どこか行きたい!」となりました。

折しも、尾張一宮でライブの予定があり、しかもチケットもまだあるということだったので、神戸市営地下鉄6000形試乗会が外れてスケジュールが空いたこともあり、チケットを買って行ってきました。

今回は初の試みとして、ホテルにパソコンを持ち込んで終演後すぐ書いています。

セットリスト

1
2 ENERGY MAKER
3 夢幻SPIRAL
4 赤い棘のギルティ
5 Little Wing
6 境界の彼方
7 PRECIOUS ONE
8 みちしるべ
9 奇跡
10 金魚
11 アイアイ愛してるよ♡
12 SELF PRODUCER
13 Remained dream
14 勇気の鼓動
15 Hopeful "SOUL"
16 CRADLE OVER
17 声もなく始まる世界
18 Paradise Lost
19 言の葉
E1 シャラララ
E2 Final Moratorium
E3 Freedom Dreamer

どうして尾張一宮

東海地方でのライブといえば、大概名古屋でやるのですが、今回は愛知県内とはいえ、ほとんど岐阜寄りの尾張一宮でやりました。

その理由として考えられるのは、名古屋市内の主な会場は改修工事に入ることから、名古屋市内で会場が不足しているためとも言われます。日本ガイシホール名古屋市公会堂愛知県芸術劇場は改修工事に入っており、愛知県勤労会館愛知厚生年金会館が閉鎖され、さらに名古屋市民会館も新築移転の構想があるため、名古屋市内に会場がない状態です。センチュリーホールぐらいしか使えないとも言われています。

奈々さんなら「ナゴヤドームでやればいい」となるのですが、みのりんだとそうもいかないので、名古屋市外で探して…というのが実態でしょうか。

読み勝ち

7曲目と、アンコールの2曲目は日替わり枠ですが、7曲目は「優しい忘却」と「PRECIOUS ONE」が交互になっています。大阪の初日は「PRECIOUS ONE」、2日目は「優しい忘却」でした。八王子では「優しい忘却」だったので、交互になっているということがわかりました。ということで、尾張一宮では「PRECIOUS ONE」だろう、と読んでいました。

そうしたら、本当に「PRECIOUS ONE」でした。このためだけに尾張一宮まで足を伸ばした甲斐がありました。

そわそわしてたらキマシタワー

アンコールの2曲目は、各公演で全部違います。今回は「Final Moratorium」でした。
生で聴けたのは、Innocent Age(横浜)と、Take the offensive(大阪2日目)以来です。

また飛ばしちゃった

先日、大阪で「金魚」の歌詞を飛ばしてしまいましたが、今度は「みちしるべ」の歌いだしをとちって、「あなたの声が…」のところを「一羽の鳥が…」としてしまいました。

みのりんから電話が!

今回のグッズに「37カード」というものがあります。これは、書いてある電話番号にかけるとメッセージが聴けるというもので、このツアーで初めて売り出されました。

大阪で2種類とも買ったのですが、「尾張一宮も行くかも?」ということでまだ聞いていませんでした。

みのりんが自分の携帯電話にかけてくるという感じでした。もう幸せです。

一宮ときたら…

ケニーの話のネタとして、「今回は尾張一宮だが、神戸には三宮、そして神奈川県には二宮がある」という話をしていました。
そこで、「そういえば、今回は一宮だけど、7年前に三宮でライブやったな」と思い出しました。

そして、東海道本線には一宮駅尾張一宮駅)・二宮駅三ノ宮駅が全部そろっています。うまい具合に、JR本州3社で1つずつ分けられています。

「四宮」は京都市山科区大阪府門真市にあります。それ以降のはわかりません。唯一、七宮は神戸市兵庫区の東の端にあるのをつかんでいます。

ちなみに、愛知県内には尾張一宮(中島郡一宮町一宮市)のほかに三河一宮宝飯郡一宮村一宮町豊川市)があり、「間違えて三河一宮に行ってしまった人がいたのではないか」と思いました。

さらに、JR東海だけで「一宮(一ノ宮)」駅が3つもあります。*1

*1:遠江一宮駅は、二俣線国鉄分割民営化直前に第三セクター天竜浜名湖鉄道」に転換されたため、JR東海の駅だったことはない

Minori Chihara Live Tour 2019 -SPIRAL- 大阪2Days

みのりんの美しさは、半端じゃない。

6年と8か月ぶりに、「ジャパン・オオサカ・バンバチョウ・キンジョ」のNHK大阪ホールへ、みのりんが帰ってきました。

セットリスト

1日目(1/26) 2日目(1/27)
1
2 ENERGY MAKER
3 夢幻SPIRAL
4 赤い棘のギルティ
5 Little Wing
6 境界の彼方
7 PRECIOUS ONE 優しい忘却
8 みちしるべ
9 奇跡
10 金魚
11 アイアイ愛してるよ♡
12 SELF PRODUCER
13 Remained dream
14 勇気の鼓動
15 Hopeful "SOUL"
16 CRADLE OVER
17 声もなく始まる世界
18 Paradise Lost
19 言の葉
E1 シャラララ
E2 輪舞-Revolution- 詩人の旅
E3 Freedom Dreamer

雨どころか雪

どういうわけか、この時期にみのりんが大阪に来ると、雨どころか雪が降ってきます。ANIMAX MUSIX 2017でもそうでした。

ただ、そのおかげで、後述するあの曲が映えました。

どうして大先生がいなかったのか

このツアーでは、いつも必ずみのりんのライブに出てきている大先生が、先週の八王子公演のみ欠席しており、今回の大阪公演が初登場でした。

すでに勘のいい人はお気づきだと思いますが、みのりんが八王子でライブをやっているときに、奈々さんはさいたまスーパーアリーナでフルオーケストラコンサートをやっていました。
いつも、奈々さんのフルオーケストラコンサートには大先生…ではなくムッシュコンサートマスターとして参加していますが、今回も奈々さんとこに行ったため、みのりんのは欠席、ということになりました。

大先生によると「1年前からスケジュールを押さえられており、みのりんとこは欠席せざるを得なかった」のことです。しかし、代役は立てず大先生のポジションは八王子のみ空席としていました。

ちなみに、奈々さんとこでの大先生はおとなしめとのことです。
そういえば、東京ドームでは奈々さんに「とあるところでは大先生と呼ばれている」と、河口湖でみのりんETERNAL BLAZEを歌ったときは「ここにムッシュもいる」といじられていたような。

何が何でも聞きたかった歌

みのりんの曲で好きなのは多数ありますが、なかなか聴けない曲がありました。
「PRECIOUS ONE」です。冬にぴったりのラブソングなのですが、冬場にライブに行くことがほとんどないせいか生で聴く機会が全くありませんでした。

7・8曲目は、大先生が「座って聴こう」と提案したので、座って聴くようになっていましたが、PRECIOUS ONEはまさに、何もなしで座って聴くのがふさわしい曲です。
2015年のFCイベントやSongful Daysで、アレンジされたものは聞けましたが、オリジナル版を生で聴くのは初めてでした。なんというか、12年ファンを続けてきたのが報われたような感じがします。

このほか、Paradise LostのB面に入っている「勇気の鼓動」や、CRADLE OVERなど、今まで生で聴きたかったのになかなか聴けなかった曲が聴けました。

通路側はいいことがある

1日目の座席は通路側でしたが、アンコールの「シャラララ」で、みのりんが客席にやってきて歌うという演出がありました。河口湖では何度かありましたが、関西では初めてです。
当然、みのりんがすぐそばにやってきました。

初日だけでこんなに!

初日からいろんなことがありました。

  • 「PRECIOUS ONE」が聴けた
  • 「勇気の鼓動」が聴けた
  • 「CRADLE OVER」が聴けた
  • みのりんがすぐそばにやってきた

そして極めつけは、「みのりんガチャ」でサイン入りパンフレットが当たったことです。

歴史は繰り返す

2日目の「金魚」ですが、みのりんが歌詞を飛ばしてしまい、観客が代わりに歌うというハプニングがありました。
その際、観客が代わりに歌っていました。しかも1番サビの手前まで気が付きませんでした。結局、イントロからやり直しました。

「はて、どこかで見たことがあるような…」と思いましたが、前回のNHK大阪ホールでも「Celestial Diva」の歌詞を飛ばしてしまうというハプニングがあり、それ以来です。

ライブの新戦力

ライブに欠かせないペンライトですが、電池を多数必要とします。ボタン電池の場合は切れたら交換するしかないのですが、一般的な単4の電池を使う機種の場合、このようなものがあります。

以前は乾電池を使っていたのですが、交換するたびに大量に買い込むために費用が掛かり、また処分にも困るので、いっそのこと全部ニッケル水素電池に変えて、公演前にフル充電して使うようにしよう、と考えました。