本日のピックアップ

カメラ本体

Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 ブラック ボディ D40B

Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 ブラック ボディ D40B

D40は、2006年12月に発売された、ニコンで一番小さなデジタル一眼レフカメラ

一眼レフでは10メガピクセルなんて当たり前(エントリーモデルではEOS Kiss Digital Xが10メガピクセル)というこのご時世に何で6メガピクセルなのかな?かな?…って突っ込みたくもなるでしょうが、よほど大きな紙にプリントするのでなければこれくらいあれば十分です。うちの高校に出入りしていた写真屋さん(D80を愛用)によると、「10メガピクセルだと、2GBのSDカードを用意してもすぐ満タンになる」そうな。

これはニコンの一眼レフでもかなり特殊な機種で、軽量化を実現するためにボディのAF用モーターを省略したため、モーターを仕込んだレンズ(AF-S/AF-I)でないとAFが使えません(このあたりが、レンズとボディのつながりは電極だけというEOSっぽい)。ただし、マニュアルフォーカスはOK。過去には、その逆でAF-S/AF-Iレンズが使えない機種もありました。

軽量化のため、バッテリーも新規設計です。
記録メディアはSDカードで、ニコンとしては「小型軽量化が求められるエントリーモデルではSDカード、さほど軽量化が求められない高級機ではコンパクトフラッシュ*1」という考え方かな?かな?

Nikon EH5 ACアダプタ

Nikon EH5 ACアダプタ

Nikon パワーコネクター EP-5 (D60/D40X/D40用)

Nikon パワーコネクター EP-5 (D60/D40X/D40用)

D40というと、DC(直流)入力端子がないという変なカメラであり、ACアダプターを使う際は、ACアダプターとともにパワーコネクターを購入し、パワーコネクターをバッテリースロットに入れ、ACアダプターをつなぐというプロセスを必要とします*2。もっとも、IXY DIGITALでも同じようなことをしていますが、一眼レフではD40だけです。
ただし、うちのパソコンにはSDカードリーダーが備わっており、USBケーブルでつないで…なんてことはしないので、ACアダプターは買っていません。単にACアダプターそのものが1万2千円、パワーコネクターもつけると1万5千円と、バカみたいに高いからでもありますが。

D40D80のヒットで、デジタル一眼レフ市場におけるニコンのシェアがかなり上がりました。「新宿西口駅の前*3」のヨドバシカメラのサブマネージャーいわく「D40は女性に大人気。“キムタク効果”もあると思うが」とのこと。

4月には、上位機種「D40x」も登場。D40の使いやすさはそのままに、D80の要素を取り入れてCCDは10メガピクセル、連写速度も3.0コマ/秒と高速化。ダブルズームセットではなんと!望遠側のレンズにVR(手振れ補正)がつきます。標準で手振れ補正付きレンズが付くデジタル一眼レフなんてあったかな?かな?

レンズ

D40を購入された多くの方が初めて使うレンズ。エントリーモデルについてくるレンズとはいえ、超音波モーターにEDレンズ、非球面レンズなど上級モデルに引けをとらない仕上がりです。さすがに、インナーフォーカス*4はないのでフォーカシングをすると長さが変わるという欠点はありますが、実用上は問題ありません。

さて、先ほど出てきました「AF-S」レンズですが、これは超音波モーター搭載レンズを表す記号で、SはSWM(Silent Wave Motor:超音波モーターのニコンでの呼称)の頭文字です。超音波モーターは静かで、速いフォーカシングができるという利点があります。あまりに静かなので画面を見ないとAFが作動していることに気づきません*5
かつて、超音波モーターはニコンでは上級レンズの付加価値的な位置づけでした。キヤノンは超音波モーターにかなり力を入れており、エントリーモデルでも超音波モーターを使用していますが、ニコンでも最近になってエントリーモデルに超音波モーターを使うようになりました。

ほかに「AF-I」というのもありますが、これは普通のモーターをレンズに仕込んだだけなので、かなりやかましいです。

それまでは、ボディに仕込んだモーターを、レンズマウントにある継手でレンズとつなぎ、フォーカスリングを回してピントを合わせるという構造でした。昔、ペンタックスMZ-10でレンズを付け替えたらAFがまったく効かなくなって大騒ぎになったことがありましたが、単にモーターのシャフトとレンズのAF駆動軸がうまくつながっていないだけでした。

D40が出る前はこういうのがありました。

基本性能は上記のレンズと同じですが、デザインが微妙に異なります。D50に合わせて開発されました。なんでこっちのほうが1万円高いのかな?かな?

*1:ただし、D80は高級機という位置づけだが、SDカードを使用する

*2:そのため、バッテリースロットの脇に、パワーコネクターのコードを通す溝がある

*3:本当に「新宿西口」なる駅があるが、ヨドバシカメラのテーマソングが作られたのは新宿西口駅が開業するもっと前のことなので、「新宿西口駅」ではなく「新宿駅の西口」と解釈しないといけない

*4:内側のレンズ群だけを動かすことによって、フォーカシングしても長さが変わらない

*5:ただし、インナーフォーカスでないレンズの場合、レンズが伸び縮みしているので先端を見ればわかる