ノートパソコンにまつわる話

以前、デジタル一眼レフについてメーカー別にいろいろ書いてみたことがありましたが、今回はそのノートパソコン版でも書いてみましょう。

ネタ自体は1ヶ月も前から温めていたのですが、書くのを忘れてずっとほったらかしにしていましたw

NEC

主な製品名:LaVie VersaPro

  • NECにおけるノートパソコンの始まりは1990年の「PC-9801N」。
  • 一般向けは「LaVie」、企業向けには「VersaPro」と一応分けられてはいる。
  • ただ、「VersaPro」はまれに量販店の店頭に並んでいることがあり、一般客でも買えることは買える。
  • ポインティングデバイスはNXパッド(タッチパッド)、NXポイント(ポインティングスティック)
  • 「NXパッド」「NXポイント」の「NX」は、「PC98-NX」の「NX」かどうかは定かではない。
  • かつて、「Aile」なるモバイルノートがあったが、現在は「LaVie」シリーズの一部。

富士通

主な製品名:FMV BIBLO LIFEBOOK LOOX

  • ハイスペックモデルのBIBLO NXシリーズにはノートパソコンでは珍しく独立したテンキーパッドがある。
  • タッチパッドのことを「フラットポイント」という。
  • モバイル用ではポインティングスティックを装備した機種もあり、「スティックポイント」「クイックポイント」という。

東芝

主な製品名:dynabook libretto Qosmio

  • 東芝といえば、日本(世界)初の実用になるノートパソコン「DynaBook J-3100SS」を送り出したことで知られている。
  • 長らくポインティングスティックにこだわっており、「アキュポイント」という。
  • 現在、アキュポイントを装備した一般向けノートパソコンは売られていない。
  • アキュポイント」を搭載した機種は、クリックボタンの配置が他社とは異なっていた。
  • Qosmioの最上級モデルには160GBのHDDを2台積んだものがある。ちなみに、そのQosmioは43万もする。
  • ハイスペックモデルは「Qosmio」だが、実は隅っこに「dynabook」ロゴがある。
  • ぱらちゃん」なるキャラクターがいる。
  • 東芝のパソコンを買うとぱらちゃんグッズがもらえる。
  • Qosmioは重すぎて、モバイルユースにはまったく向いていない。

日立製作所

主な製品名:Prius*1 Note FLORA 210/210Se/250/270

  • 現在、ラインナップが3機種(2007年夏モデル)しかない。
  • 15.4インチワイド液晶搭載機で統一されている。
  • 最上級モデルはテレビチューナーを積んでいるが、富士通東芝のテレパソとは異なり、チューナーが外付けでUSBケーブルでつなぐようになっている。パソコン自体はテレビなしモデルと同じ。
  • スイッチひとつでタッチパッドをキャンセルする機能が全機種についている。
  • マニュアルには「ポインティングパッド」と書いてあるが、スイッチでタッチパッドをキャンセルすると「Touchpad Disable」と出る。「ポインティングパッド」「タッチパッド」の呼び名が統一されていない。
  • 最近、筐体をぜんぜん変えておらず、旧型と新型でまったく見た目が同じだったりする。
  • かつてはモバイル用機種として「Prius Gear」が出ていた。
  • ハイスペックモデルは「Prius Deck Note」、テレパソは「Prius Air Note」だった。
  • Prius Air Noteは現在のものとは異なり、チューナー内蔵である。
  • 現在は企業向けモデルとなっている「FLORA」だが、1996年〜1999年までは「FLORA Prius」というややこしい名前で個人向けモデルも出ていた。
  • さらにその前は「FLORA PX」だったり、企業向けと区別せず単に「FLORA」として出ていた時期もあった。

ソニー

主な製品名:VAIO NOTE

  • VAIOといえば(VAIOとバイオレットをかけて)紫だった。大ヒットしたVAIO NOTE 505は、紫とシルバーで塗り分けていた。
  • VAIO C1は、超ワイド液晶とカメラのおかげで認知度が上がった。
  • 最近では上位機種にFeliCaポートがついている。
  • VAIO type U(UX)にはHDDがなく、フラッシュメモリがその役割を果たしている。

松下電器産業

主な製品名:Let'snote TOUGHBOOK

  • パナソニックにはモバイルノートのラインナップしかない。
  • かつては全機種にトラックボールが採用されていたが、薄型化の妨げになるとして現在では「ホイールパッド」なる円形のタッチパッドになっている。
  • トラックボール時代は、クリックボタンの配列が東芝に似ていた。
  • ものすごくタフで、耐荷重は100kg。
  • 耐圧テストは、日本で屈指ともいえる混雑率を誇る田園都市線でやる。
  • Rシリーズには、ラジカセのごとく上から入れる「トップローディング」光学ドライブを装備している。
  • Wシリーズはバッテリー1個で半日以上動く。
  • TOUGHBOOKは米軍御用達である。

IBM/Lenovo

主な製品名:ThinkPad

  • ボディは一貫して黒。
  • ポインティングデバイストラックポイント
  • その形状から、「乳首」などという人がいる。
  • 東芝タッチパッドに傾いてしまったが、IBMでは今でも採用し続けている。
  • しかし、タッチパッドを併設したモデルもある。
  • メインがビジネス向けなので、現行のものより一つ古いOSを積んだモデルがある。
  • 一時期、個人向けに「iシリーズ」を展開していたことがあった。

*1:トヨタに「プリウス」なるハイブリッドカーがあるが、これとは関係ない。ちなみに、日立のほうが先である。