本日の乗車記録

西明石724⇒山科:サハ223-1038*1
山科925⇒近江今津:モハ117-319*2
近江今津1043⇒敦賀:クモハ223-2088(近江今津で乗り換え待ちの間に周辺を散策していたら、「高島警察署」があり、なぜか「高島一子*3」が浮かんできたw)
敦賀1220⇒近江塩津:クモハ223-2078
近江塩津1239⇒田村ゆかり⇒米原:クハ520-3*4 *5
米原1323⇒草津:サハ223-2004
草津1723⇒西明石:サハ223-2072

*1:ここで一つ目の「たかつき」駅を通過

*2:よく見てみたら、両先頭車と今津寄りモハ1ユニットが福知山色で、京都寄りモハ1ユニットは国鉄色

*3:みくると同じ声

*4:普通列車でクハ車にパンタグラフがある車に乗ったのは初めてだ

*5:ここで二つ目の「たかつき」駅を通過

次はゆかりん

電車で琵琶湖を一周しようものなら、避けて通れない駅があります。

それは、北陸線で長浜の隣、田村駅であります。田村駅といえばもちろんわかりますよね。

という事で…車内アナウンスを脳内で変換してみました。

521系*1にはワンマン運転の装備が一通りあるので、友人いわく「田村駅のところだけゆかりんがアナウンスしたらどうかな?かな?

ちなみに、その後に「能登川」駅が控えているのですが、頭の中にはすでに「能登麻美子」がスタンバイ。「“川”が余計やな」と突っ込んでやりました。

*1:そのとき乗っていた電車が521系だった

521系 イッペン、乗ッテミル?

撮影モード レンズ ISO感度 シャッタースピード F値
オート AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF) 250 1/125 5.6

北陸線系統では久々の新車にして、JR西日本初の交直流ローカル電車、521系に乗ってみました。

まず、シートなど内装は「マリンライナー」223系5000番台そのものなので言うことはありませんが、整理券発行機があったり、蛍光灯カバーや天井が321系タイプ(つり革を吊るす竿と蛍光灯カバーが一体化している)だったり、乗務員室扉が引き戸だったりします。

乗ってて気になったのは、線路が悪いせいかガタガタ揺れることでしょうか。

521系についてはd:id:shana_haruka281:20061125#1164479270でも詳しく記してあります。

ちなみに、「521系に乗りたい」という方は、時刻表で米原〜近江塩津間を走る普通列車*1を探してみてください。125系は米原には来ないので、まず間違いなく521系に乗れます。

*1:敦賀〜福井間でもよいが、本数がものすごく少ない

エンツ由衣@琵琶湖博物館

琵琶湖博物館でこんなものを見つけてきました。

撮影モード レンズ ISO感度 シャッタースピード F値
発光禁止オート AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF) 1600に対して約1段増感 1/25秒 5.0

なんなんですかこれは。本当に、田村駅といい、能登川駅といい、滋賀県は本当にネタが豊富ですなw あとは、石山高校卒の雪野五月*1がいる…。

しかし、なぜ琵琶湖博物館行きのバスはあんなに高い(草津駅から420円)のかな?かな?

*1:滋賀県の広報紙にインタビューが載ったことがある