京阪電車の「高級車」

京阪電車といえば、2つの「高級車」があります。

8000系「ELEGANT SALOON」


5代目京阪特急。当初は出町柳延伸開業に合わせて不足する1編成と、6両編成で残っていた初代3000系を7両編成にするためのT車のみが投入されましたが、初代3000系を見送って8000系を待つ乗客が続出したため、当時の京阪電車の重役たちが「特急を全部8000系にしよう」といって全部置き換える*1ことになったというのは有名です。

京阪特急の伝統「テレビカー」はもちろん付いていますが、8000系では新たな魅力として、ダブルデッカーが4号車に組み込まれました。もともと1編成だけ残した3000系の更新工事にあたって、京阪特急に新たな魅力を持たせるために編成中の1両を改造してダブルデッカーにしたのが好評だったため、8000系にも新造して組み込むことになりました。ちなみに8000系はアルミボディですが、ダブルデッカー(8800形)に限り鋼製だったりします。

8000系のうち、新塗装になった編成は「ELEGANT SALOON 8000 SERIES」が先頭車に書かれていますが、新塗装車は寝屋川で寝ていました。また、8000系登場初期(=出町柳延伸開業当時)のキャッチコピーは「エレガン都エクスプレス」でした。

この編成は、最初から8000系として投入された8007Fです。初代3000系は後述する2代目3000系に番号を譲り、8531Fとして運行されています。なぜ初代3000系を8000系に編入したのかというと、車体更新の際に主要機器を8000系と同等品に取り替えていたからです。

2代目3000系「COMFORT SALOON」


中之島線開業の目玉。中之島線の最優等種別「快速急行」に供される2代目3000系。シンボルは京阪初のシングルアームパンタグラフ&フルカラーLED行き先表示&LCD案内表示、鉄道車両初の「エクセーヌ」シート*2

「エクセーヌ」というのは、東レのスエード調人工皮革の商標名で、電車のシートに使われるのはこれが初めてのこと。車の内装などではよく使われており、自動車用は世界共通ブランド「アルカンターラ」として展開されています。もしかすると、「エクセーヌ」より「アルカンターラ」のほうが通りが良いかもしれません。クロスシートには「Keihan Railway 3000 Series Excellent material“ECSAINE”by TORAY」のタグが付けられています。

アルカンターラ」としては、トヨタ・日産・ホンダ・スズキ・三菱・ベンツ・BMW・ポルシェなどで内装の素材として使われていたりします。つまり、この2代目3000系のシートは「高級乗用車と同じ」だったりするのです。自動車で使われるスエード調人工皮革としては、「アルカンターラ」のほかに「パールスエード」「シルキースエード」というのもあります。

ちなみに、乗り合わせた人と2代目3000系の話で盛り上がった際に、シートの感触がティアナに近いという話になり、そこでこういう発言が。

2代目3000系はティアナを電車にしたようなもの

2009年ブルーリボン賞は堅い?

運用のメインは中之島線快速急行ですが、早朝に淀屋橋に顔を出していたという目撃情報が入ってきました。また、音は10000系っぽい音がします。

*1:その後、計画は見直され1本だけ残された。ちなみに、3000系に組み込まれた8000系のT車は8000系の新編成に組み込まれた。また、8000系の増備にあたっては初代3000系の走行機器類を流用することになったため、どうしても廃車しなければならなかったという事情もある

*2:クロスシートだけではなく、ロングシートにも使われている